「ラジオ英会話」
be willing to はトリッキー(-_-;)ムムム...
11/9放送分
相手の都合を尋ねる
・Does that work for you?
− あなたはそれでいいですか?
実際に英語で質問されることがないから定着しにくい。(言い訳)
Monday works for me.
(月曜なら大丈夫です。)
(2020年6月「ボキャブライダー」)
・I’d like to fix the schedule now, if possible.
− もし可能なら今スケジュールを決めたいと思います。
fix の「固定する」イメージからだそうです。
fix の関連用語
One problem for managers is that younger people are less fixated on the idea of continuing to work for the same company.
(マネージャーにとって一つ問題なのは、若い人たちが同じ会社で働き続けるという考えにそれほど執着しないことです。)
fixated … 執着した
(15/05/14「実践ビジネス英語」)
11/10放送分
見込みを述べる
・I don’t anticipate any problems, but we should have a contingency plan just the same.
− 何も問題はないと思いますが、
それでも緊急時の対応策は考えておかねばなりません。
anticipate → これからの道筋に起こりうる出来事に目を凝らし、対策する
(テキスト)
... and tried to anticipate every question he could ask.
(それから彼に聞かれそうな質問を全部考えてきました。)
anticipate … 先手を打つ
(09/10/06「入門ビジネス英語」)
contingency plan は backup plan / plan B と同じ
fallback plan という言い方もある
(09/07/07「入門ビジネス英語」)
just the same → それでも、やはり
↓ 誘いを丁寧に断るときの決まり文句
Thanks, just the same.
(ありがとう、でも遠慮しとくわ。)
(07/10/8・9「英会話入門」)
11/11放送分
オイスターバーに誘われた人
・I appreciate the thought, but I’m allergic to oysters.
− その気持ちはありがたいけれど、
私、カキにはアレルギーがあるの。
↓ ウォーキングに誘われたけど断った人
I appreciate the thought, but I'm not up for it today.
(気持ちはありがたいけれど、今日はその気になれないんだ。)
(06/04/10・11 「英会話上級」)
誘いを断るときに使われるらしい。
申し出をする
・I’m willing to give you another chance.
− もう一度チャンスをあげてもいいですよ。
be willing to → 「喜び感」に欠けるばかりか、かすかな嫌々感もあります。
(テキスト)
be willing to → 「やらなきゃいけないんだったらします」の印象。
(18/10/10「ラジオ英会話」)
if 節がつく場合、if 以下なら〜しても構わない、という意味(英辞郎)
More people are willing to leave a company and join another if they think that will advance their career.
(キャリアを積めると見込めば、今の会社を辞めて別の会社に入ることに
乗り気な人は増えていますね。)
(17/10/02「実践ビジネス英語」)
・If you’re not willing to travel overseas, then this job is not for you.
− もし海外に行くのがイヤなら、この仕事は君には向いていません。
英辞郎だと
「〜したくない、〜するつもりがない、〜しようとしない」
というような訳でした。どんな時に使うかはこれからリサーチ。
お礼に昼食をごちそうさせて、と言った後で
・It’s the least I could do.
− それぐらい当然のことです。
この日本語からこの英語は思いつかなかった。
↓ しかし、遠山先生の講座でもこの日本語訳だった( ̄▽ ̄;)
That’s the least we can do.
(そのくらいは当然です。)
コーヒーとドーナツをおごると言った人のセリフ。
(18/03/20「ラジオ英会話」)
↓ の日本語訳なら言えたかも?
It’s the least we could do to show our appreciation on National Boss’s Day.
(全国の上司の日にあたって、私たちの感謝の気持ちを表すのに、せめてこれくらいはさせてください。)
(13/10/16「実践ビジネス英語」)
11/12放送分
バンドを抜けるギタリストへの思い。
・He’s irreplaceable!
− 彼の代わりは誰にも務まらないわ!
No one can replace him.
ってこと。
【ズンボのジャストデザート】
↑ で復習した fixated の動詞が聞こえてきた。
挑戦者の一人が語ったこと。
You need to make sure that you keep your eye on the prize, but you don’t fixate on the little things as well.
(賞も大事だけれどこだわり過ぎない事)
fixate on 〜 → 〜に固執する、こだわる、執着する
ラッキーなタイミング!
去年の今頃、「ボキャブライダー」
I talked too much on my first date with Liz and lost my voice.
(リズとの最初のデートでしゃべりすぎて、わたしは声が出なくなった)
よっぽど楽しかったのか、緊張しすぎてずーっとしゃべっていたのか?
2020年11月18日
この記事へのコメント
コメントを書く